ゲーム 娯楽サバイバル

サバイバルゲームアプリとソフトを紹介、自宅でサバイバル体験!

更新日:

ここではサバイバルの疑似体験が楽しめるゲームソフトを機種別に中心に紹介して行こうと思う。

中にはゾンビ系などのホラーものも含まれるが、一応サバイバルのカテゴリーに入れている。

steamに関しての記事はこちら

 

Contents

Survival・Game

Nintendo

ニンテンドー3DS、ニンテンドーDS、Wii U、Wii

Sponsored Link

「サバイバルキッズ Lost in BLUE 2」

コナミデジタルエンタテインメント 、プラットフォーム : Nintendo DS

【備考】

懐かしい想い出になりつつあるが、おそらく今やってもそこそこハマると思うくらい良く出来ている。

結構自由度があり、色々と冒険を楽しめるがやはりそこはサバイバルがベースだけある、お腹は空いてくるわ喉は渇いて水分が必要になるわ、色々と忙しいゲームだ。

火をおこす時にDS本体に息を吹きかけるという発想が最初なかったので、そこからいきなりつまづいたのもいい想い出だ。

 

 

「サバイバルキッズ 小さな島の大きな秘密」

コナミデジタルエンタテインメント、プラットフォーム : Nintendo DS

【備考】

まずはこちらから初めてみるといいかも。

 

 

サバイバルキッズWii

コナミデジタルエンタテインメント、プラットフォーム : Nintendo Wii

【備考】

DSシリーズがクリアできたら、Wiiに挑戦してみたらいい。たかがゲームとあなどってはいけない。

DS版より島も広大になり、様々な面でもリアルになった。

生き残る為に食材を探し、水を確保、拾った食材を調理、肉焼いたり、魚釣ったり、イカダ作ったり、オオカミ狩ったり・・・ 体力をいかに維持し冒険をするか。

コツコツ地道な作業が繰り返されるが、努力した分は必ず報われる。

その先にある希望へ向かおう!

 

 

ザ・シムズ2 サバイバル

エレクトロニック・アーツ、プラットフォーム : Nintendo DS

シムズシリーズファンならこの楽しさを味わった方がいいだろう、ただしサバイバル・キッズからしたらやや物足りなさはあるかもしれない。

が、これはこれの良さがある。このあたりは個人の好みの問題だろう。

 

 

牧場物語 キミと育つ島

マーベラス、プラットフォーム : Nintendo DS

【備考】

ほのぼの牧場シミュレーションゲームなのでどこがサバイバルなのだ?と思うかも知れないが一応、今作の舞台が荒れ果てた無人島という設定なので・・・サバイバルのカテゴリーに入れた。

荒れ果てた無人島と最初は店も動物もいないが、作物を多く育てれば農作業好きな人が引っ越してくるなど、主人公の行動次第で島は刻々と変化していく。商人、釣り人、観光客など島を訪れるキャラは最大100人。牧場を開拓するほど豊かに発展していく街でスローライフが楽しめる。

まぁ、途中からもはやサバイバルは関係無くなるが・・・これはこれで息抜きにまったりと楽しめる罪の無いゲームだ。

シリーズ↓

牧場物語 キラキラ太陽となかまたち

 

 

SONY

プレイステーション4、プレイステーション3、PS Vita

7 Days to Die (輸入版:北米) - PS4

Telltale Publishing、プラットフォーム : PlayStation 4

※海外版ゲームソフトの一部は日本版のゲーム機では動作しません。お持ちのゲーム機のバージョンをあらかじめご参照のうえ、Amazonサイトで確認してください。

【備考】

輸入盤なので英語だらけ・・・、何をどうしたらいいのか最初は訳が分からないかも知れないが、やや複雑でリアルなマインクラフトだと思えばいい。

一番いいのは実践プレイ動画を見ながら、ザックリと覚えると早いかも知れない。

PC版もあるが、好きな方で・・・というよりハードのスペックが余裕ならPCでもOKだし、グラボがショボいならPS4が無難だろう。

ハマると面白い!君は7日間生き残れるか?

 

 

The Last of Us Remastered 」【CEROレーティング「Z」】

ソニー・インタラクティブエンタテインメント、プラットフォーム : PlayStation 4 |CEROレーティング: 18才以上のみ対象

超有名なタイトルだ!「ザ・ラスト・オブ・アス

プロローグの出だしなんかはもはや映画そのもの、ジワジワと恐怖が増幅していき、いきなり地獄へのジェットコースターへあなたをパジャマのまま乗せてまっしぐら!

そんな感じの出だしだ、そして最愛の・・・。

いきなり序盤であなたは面食らうだろう。

そして、月日は流れ血のつながりのない女の子とのサバイバルな旅が始まる。

徐々に深まる二人の絆・・・。

世界が荒廃すると人間達も荒廃するものなのだろうか?外国の思想ではそうかも知れないが、日本ではそこまで・・・。と思うのは私だけだろうか?

生き抜くためのサバイバルは究極の選択に迫られる!

ぜひ、体験して感動して欲しい一本だ。

 

 

Fallout 4

ベセスダ・ソフトワークス 、プラットフォーム : PlayStation 4

フォールアウト3はPS3でやってたのだが、たぶん世界観は同じだろう。

3のときは核戦争後の荒廃した世界を使えそうなものを片っ端から拾ってきては、武器を作ったり獲物を狩ったり戦ったり非常に楽しかった。

が、よくフリーズもした(汗

さすがに4はないと思うが・・・。

放射能には気をつけないとすぐ致死量に達してしまう。

あなたもぜひチャレンジしてみてくれ。

 

 

ユービーアイ・ザ・ベスト ファークライ4 」

【CEROレーティング「Z」】
ユービーアイ ソフト、プラットフォーム : PlayStation 4 : 18才以上のみ対象

ファークライ3まではやってたがこの4はまだだ。だがこれもそんなに世界観は変わらないはず。

3の時は動物を狩り毛皮から様々なものを作り、植物や色んなものを手に入れサバイバルしながらレベルをあげていく。ハマりまくったものだ。

Sponsored Link

高台からのハングライダーとかの滑空は気持ちがいい。

が、サバイバル術的な部分は序盤だけで以後は戦闘FPSが中心になる。

でも生き抜くという意味ではサバイバルということなので、一応紹介した。

 

 

 

「ユービーアイ・ザ・ベスト ファークライ プライマル 」新作

【CEROレーティング「Z」】プラットフォーム : PlayStation 4: 18才以上のみ対象

発売予定日は2017年6月29日 Amazon予約受付中

 

Microsoft

Xbox One

Xbox 360

 

 

PC、Windows/Mac/Linux 、steam

steamに関しての記事はこちら

 

 

「Raft」

プラットフォームWindows/Mac/Linux

筏ゲーム

Raftは筏で漂流しながら、漂流物をフックでかき集め筏を大きく強固に作り上げてきながらサメからの脅威に対処しながら生き抜くサバイバルゲームだ。

今までにありそうでなかった筏特化型ゲームだ。

現在プロトタイプが公開中だ、2016年12月中旬に公開されてから、たった一週間で10万ダウンロードを達成するという人気ぶりで価格はユーザが自由に指定できる“Name your own price”形式を採用している。

 

スウェーデンのウプサラ大学の学生3人が去年の10月から開発したというから驚きだ!

サメを撃退するにも最初から銛があるわけではない、それ以前に飲み水も食料も何もない状態から体力もどんどん消耗する。

サバイバルの鉄則はまず水の確保からだ。

この極限状態で君ならどうする?

しかし、そこはゲーム漂流物をうまくかき集め基本的な物を集められるから心配はない。

 

そこまでの最初の小一時間くらいは、海水の蒸留や材料集めなどで忙しいが、ある程度材料が集まってくると徐々にゆとりが生まれてくるし筏をどんどん成長させられる面白さで楽しくなってくる。

リアルでは考えられない重量級の筏になっていくが、そこはゲームなので割り切って楽しもう(笑)

 

途中から自家菜園など自給自足が出来るパラダイス状態になっていくので、まったりしたリゾート気分が味わえる。

 

 

Stranded Deep

プラットフォームWindows/Mac(リリース日: 2015年1月23日

steamストアからダウンロード販売(1480円)

 

さすがにグラフィックは美しい、水の表現がとくに綺麗でリアルだ。島の空気感まで伝わってくる。

飛行機事故により太平洋上のどこかの無人島でサバイバル生活が始まる。

水中探索も出来るので、広がりがある。

蟹はけっこう食べ放題かも(笑)

 

Stranded Deep

 

君はここから脱出できるか?

 

 

 

The Long Dark(steam)

プラットフォームWindows/Mac

steamストアからダウンロード販売(1980円)

steamに関しての記事はこちら

 

The Long Dark1

 

このゲームの最大の敵は寒さだ。いかに寒さから身を守るかが問題だ。

 

しかし、このゲームのグラフィックはただリアルというだけではなく、絵本のような何とも言えない美しさがいい。

極寒の世界をリアルで体験するのは遠慮したいが家のコタツでまったりとプレイしたい。

ちなみにゾンビとかは出ないので。ゾンビ系が食傷気味の人にはいいかも。

The Long Dark

 

The Walking Dead

プラットフォーム Windows/Mac(steamからダウンロード販売)

スマホでもすでにやった人もいるだろうが、PCでも遊べる。

ただしこちらは有料で2480円。

 

グラフィックは圧倒的に違うので手ごろな価格と思うが、なぜかこちらも日本語には対応していない。

スマホ版のところでも書いたが、ニュアンスでなんとなくわかるので行き詰まるということはなさそうだ。

 

steamに関しての記事はこちら

 

 

 

マートフォン

「Radiation Island」

プラットフォーム:iOS/Android

価格APP(360円) Android(310円)2017/01/07時点での価格、1年前は300円くらいでしたが・・・

Radiation Island

説明

 

 Radiation Islandのグラフィックは非常に綺麗だ。リアルなマインクラフトのようなもので様々なアイテムを取っていき武器などを作って狩猟をしよう。

 

ただ、スペックが低い端末だとカクつくと思うのでハイスペック端末でPlayしたい。

 

序盤の動画▼

 

 

サバイバル島 - アイランドクエスト 3D

プラットフォーム:Android(無料)

サバイバル島 - アイランドクエスト 3D

 

サバイバル島 - アイランドクエスト 3D

この説明文がややおかしな日本語になってますが、ご愛敬ということで(笑)

基本的なことはRadiation Islandとほとんど同じで、やることは資材集めが中心。

動物を狩るためには武器も必用、ただRadiation Islandよりはグラフィックは粗いがかなり評判はいい。

 

 

 

脱出ゲーム 感染都市からの脱出

プラットフォーム:iOS/Android(無料)

 

感染都市脱出

もうあのバイオなんちゃらというゲームとコンセプトは同じ。

だが、やってみると結構ハマるので出来はいい。謎解きもヒントが用意されていて初心者でも安心してプレイ出来る。

 

定番ゾンビゲーム

プラットフォーム:iOS/Android(無料)

(APPStore)

 

 

(Google Play)

<内容>

ドラマでもおなじみのウオーキングデッド。

ただしドラマとはストーリーは違っていて、ドラマを見た人にとっても新鮮な感覚で楽しめる。

 

登場人物はドラマでも出てきたキャラが活躍する。

難を言えば日本語に対応していないので、字幕は英語を読む必用がある。

ただ英語が分からなくても、ストーリー展開やその場の雰囲気やシチュエーションからニュアンスは伝わるので最後まで進めることは出来る。

 

選択肢がしょっちゅう出るのだが、適当に選択してもとくにゲームオーバーとかにはならないのでゲーム自体は楽しめる。

不思議だがそれでも楽しいのだから、それだけしっかりした作りだということだろう。

 

もう結構時間が経っているのだが未だに日本語に対応してないのは残念。

 

 

クリア後は無料のシーズン2もあり、別バージョンでも有料でMichonneバージョンA New Frontierバージョン、などもリリースされている。

 

 

 

 

Sponsored Link

-ゲーム, 娯楽サバイバル
-

Copyright© サバイバルで生き残れ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.