娯楽サバイバル 映画

映画『パッセンジャー』は宇宙船での究極のサバイバル

投稿日:

 

 

今まで数多くのSF映画を観てきた、その中にもサバイバル要素の含まれる映画もあったにはあったが今作のパッセンジャーはまさに意表を突かれたと心の中で呟いてしまった。

宇宙船がまさにサバイバル環境と化すのだ。

ただ、水も火も食料もベッドも全て揃っている。

Sponsored Link

しかし一つだけないものがあった・・・それは・・・・・・・

 

 

【自分以外の人間】

 

 

狭い日本どこへ行こうが、人を見かけないことはない。
が、この宇宙船という限られた空間での孤独は誰とも会うことはない。

 

自分以外全員冬眠しているのだから。

 

Contents

映画『パッセンジャー』は宇宙船での究極のサバイバル

 

あらすじ

近未来、5,000人を乗せた豪華宇宙船アヴァロン号が、人々の移住地に向かうべく地球を出発。到着までの120年、冬眠装置で眠る乗客のうちエンジニアのジム(クリス・プラット)と作家のオーロラ(ジェニファー・ローレンス)だけが、予定より90年も早く目覚めてしまう。絶望的な状況を打破しようとする二人は、次第に思いを寄せ合うものの、予期せぬ困難が立ちはだかり……。

 

感想 ※注(ネタバレが含ます)

一人だけ90年も早く目が覚めてしまったジムは半年くらいは何とか孤独を紛らわそうと船内の娯楽施設や、アンドロイドのウエイターとのやりとりでもっていたが・・・

ある日冬眠中の一人の女性に好意を持ってしまう。

 

それからはさらに孤独感は深まるばかり、どうしても彼女のことが頭から離れない。

そして孤独な一人だけの生活も1年を過ぎた頃には限界を超えてしまう、そう・・・彼女を起こすかどうか散々迷ったあげくついに彼女を冬眠装置から目覚めさせてしまうのだった。

 

彼がそうしたことを知るものはいない。

ウエイターのアンドロイド以外は・・・。

 

冬眠装置から目覚めた彼女はジムに頼るしかなく自然と距離も縮まっていく。

そしてジムと彼女オーロラはお互い愛し合うようになる。

 

冬眠装置に戻ってもう一度冬眠することはシステム上できないため二人でこの狭い宇宙船の中で一生を過ごすこととなる。

 

ただ、ジムは彼女を起こしてしまったことへの罪悪感はぬぐい去れないが死ぬまで秘密にしておけば問題ないと思っていたのだろうが、アンドロイドのウエイターが喋ってしまい彼女へバレてしまう。

 

彼女の怒りはMAXへ(当然だろう)

 

そんな時もう一人船内の操縦士の一人が冬眠装置の不具合から目が覚めてしまう。

Sponsored Link

ただし彼は冬眠装置の誤作動により体調が悪化していて、死ぬ運命にあった。

 

さらに船の船体に穴が開いていることが解る、その穴は船内の重要な管理システムまでも壊していた。

それを修復するためにはジムの身を危険にさらす献身的行動が必用だった。

 

オーロラは秘密を知るまではジムを愛していたが今では愛した分以上に憎しみで自分をどう抑えたらいいか耐える日々。

 

操縦士は船の異常箇所をみきわめ修復するように言い残し死んでいく。

冬眠している乗客5000人の命はジムとオーロラの手にゆだねられる。

 

この危機を二人は乗り越えられるのか?

 

 

結末は・・・

エンディングは120年後の船内の様子が描かれているのだが、船内には草木が茂り川まで流れている。

5000人の冬眠が解除され、その船内を見て驚嘆する。

 

当然ジムとオーロラの姿はなく、すでに二人は寿命をまっとうしていた。

という終わり方だ。

 

ただ、惜しいと思ったのが二人の間に子供は出来たはずでその子供達ならもしかして彼らの功績を口で伝えられたのでないかと。

 

もし、子供達がいたらその後の120年間の間、船内での様々なストーリーが考えられるし”パッセンジャー2”へスムーズに繋げられたような気がする。

 

が、これはこれで良かったし見ていて退屈することもなく面白かった。

 

何もかも揃った環境下での未来のサバイバル映画としておすすめの一本だ。

 

まとめ、感想

この映画のテーマは孤独と愛。

人はやはり一人では生きてはいけないことを、男女の愛という形で限られた宇宙船という狭い中で描いている。

 

例え途中憎しみが沸いたとしても、様々な困難を乗り越えるとき協力も必要だしお互いの本質が分かり始めるものだ。

今回はたまたま宇宙船というシチュエーションだったが無人島に置き換えたとしても同じだろう。

 

無人島と違うのは、自然の脅威が無いということ。

台風も無ければ地震や津波もないし、水も食料もすべて揃っている。

 

二人がいがみ合いさえしなければ快適な空間なはずだ。

 

さて、それよりもなにも一番感心したのはこのアイディアだ、一人だけ冬眠装置の不具合で強制的に90年も早く目覚めてしまうという設定。

 

今までにありそうで無かった面白い目の付け所だと感心した。

地味に孤独の恐怖感が押し寄せてくるし将来実際にあり得そうなリアリティがある。

 

出演者も数人という低予算でも作れるし、やはり映画はアイディアとストーリーがどれほど大事かが解った作品だった。

 

なのでヒーローものがドンパチするようなハデな映画が好きな人からしたら物足りないだろう。

 

 

パッセンジャー動画予告編

とくに映画館で見なくても大丈夫、派手なドンパチがあるわけではないので。

DVDやブルーレイが出たらぜひ部屋でまったりと鑑賞して欲しい。

 

 

Sponsored Link

-娯楽サバイバル, 映画

Copyright© サバイバルで生き残れ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.